手道館の活動記録

関東での本部御殿手は、平成元年に埼玉県朝霞市武道館に於いて「本部御殿手同好会」を安間忠明・池田守利両師範により発足したのが初めてである。その後、この武術の技術向上と発展のため、平成8年に同好会を「琉武館」に改め、そして活動拠点を増やす目的で埼玉県三芳町に「手道館」を開設した。

◆この手道館は、本部流御殿武術(本部御殿手・本部拳法)として、平成8年に三芳町公民館等で活動を開始した。


1996年(平成8年)

7月27日~8月4日 本部御殿手国際演武大会(於:スペイン サラマンカ)

11月17日 パフォーマンス「術と気」"沖縄古武道(本部御殿手)気"  (於:東京電機大学工学部・7号館)

11月30日 沖縄の唄・舞・古武術 "島唄・エイサー・琉球古武術"  (於:東久留米市立神宝小学校体育館)

1997年(平成9年)

2月 2日    第20回 日本古武道演武大会(於:日本武道館)

11月22日~23日   日本空手道本部会結成20周年研修会(於:群馬 高崎市・倉賀野小学校体育館)

1998年(平成10年)

2月21日~22日  第21回 日本古武道演武大会 (於:神奈川 相模原武道館)

11月3日 98 三芳町生涯学習フェスティバル"町民文化祭 かっぽれ・ダンス・武術のつどい"  (於:竹間沢公民館)

12月6日 第22回 日本古武道演武大会 (於:宮崎県武道館)

1999年(平成11年)

5月16日 手道館3周年・琉武館10周年記念合同演武会  (於:竹間沢公民館)

5月24日~6月1日  三笠カップ '99/女子バレーボール国際大会 招待演武                                                                ・本部御殿手講習会 (於:ウズベキスタン共和国タシケント)

6月12日 平成11年度   東京学芸大学市民公開講座 空手道の楽しみ方 本部御殿手の科学的研究と実演(講義・演武・実技)手道館・琉武館   (於:東京学芸大学・柔道場)

2000年(平成12年)

2月13日  第23回 日本古武道演武大会 (於:日本武道館)

4月~7月      東京学芸大学の授業で本部御殿手の体験講習

6月4日   ふれあい演武会 (於:身体障害者療護施設かしの木ケアセンター)

7月1日 平成12年度 東京学芸大学市民公開講座 空手道の楽しみ方Ⅱ~温故知新                       本部御殿手の科学的研究と合戦技(講義・演武・実技)手道館・琉武館・大道館 (於:東京学芸大学・柔道場)

2001年(平成13年)

3月17日 第24回 日本古武道演武大会 (於:日本武道館)

10月14日    手道館5周年記念演武会 (於:竹間沢公民館)

10月28日 第1回 朝霞市琉球古武術演武大会  (於:朝霞市武道館)

11月17日 東京学芸大学・本部御殿手研究会1周年記念演武会  (於:東京学芸大学・柔道場)

2002年(平成14年)

5月18日  日本空手道本部会結成25周年記念演武大会(会長本部朝正勲六等瑞宝章受賞記)  (於:東京学芸大学・芸術館)

6月30日   第1回 全日本琉球古武道オープン選手権大  (於:千葉県市川市塩浜市民体育館)

9月15日 ふれあい演武会   (於:練馬区 介護老人保健施設すずしろの郷)

10月6日   第2回 朝霞市琉球古武術演武大会  (於:朝霞市武道館)

10月27日 月刊「フルコンタクトKARATE」誌の取材(於:富士見市総合体育館)

2003年(平成15年)

3月17日 東京学芸大学・本部御殿手研究会3周年記念演武会  (於:東京学芸大学・柔道場)

6月8日  第3回 朝霞市琉球古武術演武大会  (於:朝霞 第三中学校・武道館)

6月15日  南公民館生活教養講座 琉球空手一日体験教室   (於:埼玉 鶴ヶ島市南公民館)

7月19日  障害者への武道指導法講習会   (於:国立身体障害者リハビリステーションセンター体育館)

8月16日~19日    2003 沖縄空手道古武道世界大会   (於:沖縄県立武道館)

8月17日     上原清吉 白寿の宴/ 本部御殿手宗家本部朝正氏に継承

9月14日    ふれあい演武会   (於:練馬区 介護老人保健施設すずしろの郷)

10月19日  手道館7周年記念本部御殿手技術体系実技講習会 (於:竹間沢公民館)

11月29日 命のつどい・ふれ愛コンサート(骨髄バンク登録推進運動)   (於:板橋区立文化会館)

2004年(平成16年) 

1月25日    安間忠明・池田守利両師範還暦記念演武会   (於:竹間沢公民館)

2月15日  第27回 日本古武道演武大会 (於:日本武道館)

4月4日~5日    本部御殿手宗家上原清吉先生死去(4月3日/百歳)/告別式5日

6月13日 第4回 朝霞市琉球古武術演武大会  (於:朝霞 第三中学校・武道館)

7月18日  月刊「秘伝」取材 / 手道館・琉武館・大道館合同稽古

10月2日  日本武道館開館40周年記念式典・祝賀会(招待・参加)   於:ホテルグランドパレス

10月30日  手道館(調布会)1周年記念研修会 (於:府中市総合体育館)

2005年(平成17年)

6月5日  東京学芸大学・本部御殿手研究会5周年記念演武会  (於:富士見市民総合体育館)

7月15日  東京学芸大学の授業で本部御殿手の体験講習

9月3日 『本部朝正琉球王家秘伝本部御殿手14代宗家継承披露祝賀会』  (於:岸和田グランドホール)

9月4日     合同稽古 (於:岸和田中央体育館)

10月16日  第5回 朝霞市琉球古武術演武大会  (於:朝霞 第三中学校・武道館)

11月17日    東京学芸大学の留学生対象授業で本部御殿手の体験講習

11月26日・27日   第16回 日本古武道巌島神社奉納演武大会   (於:広島県宮島町)

12月9日  東京学芸大学・本部御殿手研究会:(演武会・体験講習会・段級位審査)    (於:東京学芸大学・舞踊場)

2006年(平成18年)

2月15日     第29回 日本古武道演武大会(於:日本武道館)

4月18日  J-COM東京ケーブルテレビ取材:新座会

6月18日    手道館10周年記念演武大会 (於:竹間沢公民館)

9月17日・18日    本部御殿手合同合宿稽古(前橋大道館・琉武館・手道館)

10月1日  「第1回 彩りの祭典」日本舞踊公演 (於:春日部市文化会館)

10月22日  第6回 朝霞市琉球古武術演武大会 (於:朝霞 第三中学校・武道館)

11月11日     本部流手道館(調布会)3周年記念演武会 (於:府中市総合体育館)

2007年(平成19年)

2月9日~11日     第30回 日本古武道演武大会(於:熊本市総合体育館・青年会館)

3月11日    平成19年 手道館ワークショップ 本部御殿の歴史講演会 本部直樹講師 (於:竹間沢公民館)

7月24日    手道館(新座会)1周年記念稽古 (於:新座 新開小学校 体育館)

8月18日・19日  日本空手道本部会30周年記念演武会 (於:浜松市舞阪総合体育館 / 舞坂童夢)

9月16日・17日      本部御殿手合同合宿稽古 (前橋大道館・琉武館・手道館)

10月22日 第7回 朝霞市琉球古武術演武大会 (於:朝霞 第三中学校・武道館)

11月11日    高崎市倉賀野大道館30周年記念演武大会 (於:高崎 倉賀野小学校・体育館)

12月1日  すまいるエフエム76.7MHZ サークル活動覧に「手道館・新座会」掲載:新座会

12月21日  東京学芸大学・本部御殿手研究会7周年記念稽古 (於:東京学芸大学 舞踊場)

2008年(平成20年)

2月21日  東京都調布市公式ホームページ 生涯学習・市民活動情報欄に 「琉球王家秘伝本部御殿手」掲載:調布会

5月5日  訪問演武会 ライフコミューンふじみ野 (於:介護老人施設 ライフコミューンふじみ野)

6月22日  第8回 朝霞市琉球古武術演武大会 (於:朝霞 第三中学校・武道館)

6月27日  東京学芸大学 藤枝准教授の空手授業で「本部御殿手・本部拳法」を紹介 (於:東京学芸大学・剣道場)

8月31日    平成20年手道館ワークショップ 講師:池田守利/本部直樹 (於:竹間沢公民館)

9月14日・15日    本部御殿手合同合宿稽古 (前橋大道館・琉武館・手道館)

11月2日   手道館(調布会)5周年記念演武会 (於:府中市総合体育館)

2009年(平成21年)

2月8日  第32回 日本古武道演武大会 (於:日本武道館)

4月5日  手道館(新座会)3周年記念研修会 (於:新座市新開小学校 体育館)

6月28日  第9回 朝霞市琉球古武術演武大会 (於:朝霞 第三中学校・武道館)

7月19日  第1回 本部流御殿武術講習会 『本部御殿武術(本部御殿手・本部拳法・本部流空手道)本部流について』講師:池田守利 (於:竹間沢公民館)

10月10日『天皇陛下御即位20年奉祝』 (招待・参加) 「日本武道祭」(現代武道九種目・古武道三流派の模範演武) 於:日本武道館 ・ 日本武道館開館45周年記念式典・祝賀会(招待・参加)於:ホテルグランドパレス

12月20日    第2回本部流御殿武術講習会『上原前宗家特別指導の稽古内容について』  講師:池田光生/池田哲生  (於:竹間沢公民館)

2010年(平成22年)

5月14日  東京学芸大学・本部御殿手研究会10周年記念研修会 (於:東京学芸大学 舞踊場)

6月27日   第10回 朝霞市琉球古武術演武大会 (於:朝霞 第三中学校・武道館)

7月25日  第3回 本部流御殿武術講習会『素手術(剛術)の型について』講師:池田守利 指導助手:池田光生・池田哲生・市川英美・増田千尋 (於:三芳町竹間沢公民館)

9月12日  手道館(調布会)7周年記念演武会 (於:府中市総合体育館)

11月6日「第2回 彩りの祭典」日本舞踊発表会 (於:春日部市文化会館)

11月20日 「上原清吉先生七年忌演武大会」 (於:沖縄県沖縄市武道館)

12月26日  指導員研修会(於:竹間沢公民館・ホール)

2011年(平成23年)

5月29日  指導員研修会 (於:竹間沢公民館・学習室)

6月21日  手道館(新座会)5周年記念研修会 (於:新座市新開小学校 体育館)

7月31日  第4回 本部流御殿武術講習会 『故上原宗家より贈呈された武器を使用しての武器術の解説と実演』講師:池田守利  (於:三芳町総合体育館)《手道館主宰池田守利師範武道修行半世紀記念》

9月4日  手道館15周年記念演武大会 (於:竹間沢公民館)《手道館主宰池田守利師範武道修行半世紀記念》月刊『広報みよし』埼玉県三芳町広報誌より取材

11月20日  第3回 手道館ワークショップ 講師:増形淳司(於:藤久保公民館)

2012年(平成24年)

1月15日  指導員研修会 (於:竹間沢公民館・学習室)

6月10日    第4回手道館ワークショップ 講師:増田千尋 (於:三芳町総合体育館)

7月22日 第1回 本部流御殿武術演武会 (於:三芳町竹間沢公民館・ホール)

10月7日  第3回 鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会 (於:鹿島神宮 社殿前特設演武場)

12月23日  第5回 本部流御殿武術講習会『手之元の解説と実演』講師:池田守利 指導助手:池田光生・池田哲生・市川英美 (於:三芳町竹間沢公民館)

2013年(平成25年)

2月10日     第36回 日本古武道演武大会(於:兵庫県立武道館)

4月21日     第34回 野火止公民館まつり本部流手道館(新座会)7周年記念演武会 (於:ふるさと新座館 ホール)

8月4日  第2回 本部流御殿武術演武会 (於:府中市総合体育館・第一武道場)

10月4日  本部流御殿武術・体術篇 DVD撮影・クエスト(於:竹間沢公民館)

10月10日 本部流御殿武術・武器術篇 DVD撮影・クエスト(於:竹間沢公民館)

11月10日  第5回 手道館ワークショップ 講師:藤枝賢晴 (於:竹間沢公民館)

12月22日  手道館忘年会池田守利師範古希祝い (於:竹間沢公民館)

12月29日  手道館指導員研修会 (於:藤久保第四区集会所)

2014年(平成26年)

2月20日    本部流御殿武術・体術篇発売 ㈱クエスト

3月16日   月刊空手道取材【6・7月号】(於:藤久保第四区集会所)

4月19日     本部流御殿武術入門(仮)本写真撮影【素手術】(於:日貿出版社)

4月26日    月刊空手道 6月号発売  (表紙・カラー特集)

5月15日    本部流御殿武術入門(仮)本写真撮影【武器術】 (於:竹間沢公民館)

5月20日     本部流御殿武術・武器術篇発売 ㈱クエスト

5月27日     月刊空手道7月号発売(特集)

6月8日   月刊空手道取材【9・10月号】(於:藤久保第四区集会所)

7月26日    月刊空手道9月号発売(表紙・カラー特集)

8月3日  第3回 本部流御殿武術演武会 / 第6回 本部流御殿武術講習会 (於:竹間沢公民館・ホール)

8月27日    月刊空手道10月号発売(特集)・読者寄稿

10月5日    日本武道館開館50周年記念日本武道祭(招待)                                                                   (現代武道九種目・古武道三流派の模範演武) 日露武道交流年記念ロシア連邦民族・伝統武道段招待演武 ( 於:日本武館) ・日本武道館開館50周年記念式典・祝賀会(招待・参加) (於:ホテルグランドパレス)

12月6日「第3回 彩りの祭典」日本舞踊公演 (於:春日部市文化会館)

12月21日   第6回 手道館ワークショップ 講師:池田哲生 (於:竹間沢公民館)

2015年(平成27年)

1月11日    本部流御殿武術入門(仮)本写真撮影  (於:竹間沢公民館)

3月6日     琉球王家秘伝『本部流御殿武術入門』本部御殿手・本部拳法  ㈱日貿出版社

8月23日  第4回 本部流御殿武術演武会  (於:中央公民館・ホール)

11月19日 手道館増形道場のホームページ・ブログ開設

12月27日 稽古納め・段位審査・情報問題の解説・忘年会 (於:竹間沢公民館)                                                     第7回 手道館ワークショップ 講師:池田守利 (於:竹間沢公民館)

2016年(平成28年)

1月11日    鏡開き式・武道初め   (於:日本武道館)

1月14~17日  上原清吉先生十三回忌お墓参り ・沖縄 交流合同稽古(聖道館・手道館)                                                             

4月1日    本部流御殿武術同好会発足(東京エアトラベル・ホテル専門学校)

4月16日  第37回 野火止公民館まつり  少年演武  (於:ふるさと新座館・ホール)  

6月2日   東京エアトラベル・ホテル専門学校            「声優・演劇科」の授業で本部流御殿武術の体験講習

8月28日 第5回本部流御殿武術演武会(於:中央公民館・ホール)/ 第1回本部御殿手選手権大会(年少部)

9月1日   東京エアトラベル・ホテル専門学校
          JICA(国際協力支援機構)ベトナム来校客に本部流御殿武術を紹介(体験講習)

10月29日    東京エアトラベル・ホテル専門学校 TECHNOS祭2016  ステージ企画  本部流御殿武術演武(本部流御殿武術同好会)

12月18日   手道館・通常稽古後忘年会(於:竹間沢公民館・ホール)12月20日   本部流御殿武術(本部御殿手・本部拳法)・体術篇・武器術篇2枚組     発売㈱クエスト
12月28日    本部流御殿武術・手道館の歩み  -手道館設立二十周年記念誌-    手道会発行     

2017年(平成29年)

1月9日    鏡開き式・武道初め   (於:日本武道館)

4月2日     第8回 手道会ワークショップ   講師:濱中晃三 (於:藤久保公民館)

5月20日  第38回 野火止公民館まつり  少年演武  (於:ふるさと新座館・ホール) 

8月6日 第6回本部流御殿武術演武会(於:中央公民館・ホール)/ 第2回本部御殿手選手権大会(年少部)

8月21日 日本古武道協会加盟30年間の活動記録 -本部御殿手の日本古武道演武大会等出場記録集- 手道会発行

10月28日    東京エアトラベル・ホテル専門学校   TECHNOS祭2017 ステージ企画  本部流御殿武術演武(本部流御殿武術同好会)

12月24日   手道館・段位審査・通常稽古後忘年会 (於:竹間沢公民館・ホール)

2018年(平成30年)

3月26日・インスターグラム開設 本部流御殿武術市川道場Toko Japan

4月8日   第9回 手道館ワークショップ 講師:岩見充能 (於:竹間沢公民館)

5月12日   第39回 野火止公民館まつり  少年演武(於:ふるさと新座館・ホール)

9月2日 第7 回本部流御殿武術演武会 (於:竹間沢公民館)/ 手道館・段位審査 /  第3回本部御殿手選手権大会(年少部)

10月27日    東京エアトラベル・ホテル専門学校       TECHNOS祭2018  本部流御殿武術演武(本部流御殿武術同好会)

11月1日  琉球御殿武術・手道会の足跡 -空手武術の修行過程における活動記録-  手道会発行

11月25日   手道館・段位審査・通常稽古  指導員研修会 (於:第四区集会所)

12月16日 「第4回 彩りの祭典」日本舞踊公演 (於:春日部市文化会館)

2019年(平成31年/令和元年)

5月11日   第40回 野火止公民館まつり  少年演武(於:ふるさと新座館・ホール)

5月28日・インスターグラム開設 本部流御殿武術増形道場

8月25日 第8回本部流御殿武術演武会 (於:中央公民館)/  手道館・段位審査  /  第4回本部御殿手選手権大会(年少部)

9月1日  本部御殿手の歴史と技法 日本語・英語・スペイン語  手道会発行

2020年(令和2年)

3月  政府::新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言

・新型コロナウイルス拡大防止のため、公共施設使用禁止となり稽古中止しました。

   自粛期間(2020年3月~6月21日) 

・稽古再開に当たり『各施設使用にあたり尊守事項』に従う。(マスク、素足厳禁等々)

7月26日   池田守利師範喜寿祝い (於:竹間沢公民館)

8月23日 上原清吉先生十七回忌を偲んで稽古

9月23日 第5回 本部御殿手選手権大会※リモート

10月30日~11月2日 上原清吉先生十七回忌沖縄訪問(お墓・ご自宅)

2021年(令和3年)

1月7日に「緊急事態宣言」が発令され、不要不急の外出の自粛を要請する」等の緊急事態措置の実施の要請がありました。

・増田道場の稽古は、感染防止対策の徹底は継続し稽古予定日の通り行えます。

 自粛期間(1月8日から2月7日) ・緊急事態宣言延長(2月8日から3月7日) 

8月24日 第6回 本部御殿手選手権大会※リモート 

9月5日 第10回本部流御殿武術演武会 (於:中央公民館)    手道館・段位審査


2022年(令和4年)

1月21日に「まん延防止等重点措置 」が発令され、不要不急の外出の自粛を要請する」等のまん延防止等重点措置 の実施の要請がありました。

まん延防止等重点措置 (1月21日から3月21日) 

4月2日~5日 上原家沖縄訪問(お墓・ご自宅) 

9月 第11回本部流御殿武術演武会 (於:各道場) 

2023年(令和5年)

1月9日    鏡開き式・武道初め   (於:日本武道館) 

10月 第12回本部流御殿武術演武会 (於:各道場) 

2024年(令和6年)

1月8日    鏡開き式・武道初め   (於:日本武道館)  

3月24日 上原清吉生誕120周年・没後20年記念稽古